芸術の秋、食欲の秋
- RieRu Doodle Cafe
- 2018年10月29日
- 読了時間: 3分
暑すぎてクラクラしていた夏から確実に季節は巡り、秋が少しずつ深まりつつある今日この頃です。
気がつくと10月もあっという間に過ぎ去ってしまったと思う月末です。
そしておかげさまでオープンから半年を無事に乗り切りました!
まだまだ未熟で至らない店主ではありますが、少しずつご近所のみなさまとも仲良くしていただけてとても嬉しいです。
いつもいつも仲良くしていただき、気にかけていただいて本当にありがとうございます。
これからも一歩ずつでも進んでいきたいという思いでおりますので、どうぞよろしくお願いいたします⭐️
10月は西荻の南にある栗園から全てが始まったような気がします。
くまえるモナカを栗入りにしたいと思っていたら、西荻に栗園が存在していることを知り、
行ってみると本当に住宅街の一角に突如として現れる栗園がありました。
そしてそこで売られている栗はまるまるとはち切れんばかりの見事な栗。
自然農法で栽培されていてこの栗がまた新鮮で美味しかった!
くまえるモナカに入れると栗が大きすぎてモナカから思いっきりはみ出すのがまた美味しそうです。
そんなわけで、栗園に毎週のように定休日に通ってしまいました(笑)。
栗の甘露煮、渋皮煮、栗ご飯、栗と鮭のグラタンなどなど、秋の味覚を堪能しました!
そして今月はワンちゃん月間でワンちゃんのフードボウルのための撮影会もありました。Doodleのレモンイエローの壁の前で撮影したワンちゃんの写真をポーセラーツでフードボウルに焼き付けて、世界でたった一個のそのワンちゃんのためだけのフードボウルを制作します。
チャリティイベントでしたので、売り上げの10%は動物保護活動のための寄付となりました。
Doodleに来てくれたワンちゃんはどの子もみんなお行儀も良く、可愛くて、癒されました。
飼い主様のみなさま、ご参加いただきありがとうございました!フードボウルが完成するのは来月になりますので、もうしばらくお待ちくださいませ。
それから現在開催中の「まだまだ戌年わんわん展」では杉並区を拠点に活躍されている10名のいろいろな作家さんたちにご参加いただいています。
ガラス・モザイク作品、イラスト作品、ハンドメイドに写真や動画や立体作品などなど、いろんなワンちゃんたちが小さなギャラリースペースを賑やかに飾ってくれています。
展示作業も和やかな雰囲気の中で和気あいあいと進んでとても楽しかったです。
何より、みなさんの作品を間近でみられてとても刺激になりました。
そしてみなさまとお知り合いになれたのもとても嬉しかったです。
もう1つ、今月初めに開催された三宅祐大郎さんの個展も大反響でした。
細密に描かれた抽象的な絵、でも、じっと見ているといろいろなものが見えてきたりして、
不思議でずっと見てしまうようなそして完成度の高い作品たちでした。
何人もの人たちが彼の絵を見て、ニューヨークっぽいと言っていたのもとても印象的でした。
これからの彼の活躍、目が離せません。
振り返ってみると今月は芸術と食欲の秋を満喫していました⭐️
これからはもっと季節も進んで寒い季節を迎えますが、どうぞ暖かくしてお過ごし下さいませ。
来月はまた”美事”お料理教室パーティー仕様のつくりおきワークショップが開催されます。
詳しくは店頭、またはイベントページをご覧くださいませ!
そろそろ冬の美味しいものも考えたいです〜

Kommentare